魔人ブウは他者を吸収することができ、吸収する度にパワーアップしていく厄介な敵でした。
ゴテンクス、ピッコロ、悟飯が吸収され、それに対抗するため悟空はベジータとポタラで合体します。
悟空とベジータの二人が合体したベジットは、魔人ブウを完全に圧倒していましたがすぐに倒そうとせず、吸収されている悟飯たちを助けるためにあえて魔人ブウに吸収されて体内へと侵入しました。
作戦通り悟飯たちの救出には成功していますが、このときわざと吸収されるというのは、リターンの割にリスクが大きすぎると思うのです。
ベジットとは

《出典:ドラゴンボール》
悟空とベジータがポタラで合体した姿。名前はカカロットとベジータを混ぜた名前になっており、自分で名乗っています。
ポタラはフュージョン以上の効果があり、更に合体時間も永続的。ファンの間では、合体した二人の戦闘力をかけ算した戦闘力になると言われています。
それが本当なら、超サイヤ人にならなくても余裕で魔人ブウを倒せるほどの戦闘力でしょうね。作中では超サイヤ人2になって戦っていましたが、魔人ブウはベジットに全く手も足も出ず、間違いなく作中最強のキャラクターでした。
性格は合体前の両者の性格が混ざったような感じとなっており、口調は悟空寄り、自信家で挑発的なところはベジータ寄りという印象。
魔人ブウの体内にわざと吸収され、バリヤーを張っていたことで悟飯たちのように取り込まれることはなく、体内で自由に行動していました。
しかし、なぜかブウの体内でバリヤーを解いた途端に合体が解除され、元の二人に戻っています。
わざと吸収される必要はあったか?
ベジットは魔人ブウの体内に侵入し、吸収されていた悟飯たちを魔人ブウから引き剥がし、救出しています。
結果的にはここで助け出した悟飯たちは、その後魔人ブウが地球を破壊したことで一緒に死んでしまったので、救出した意味はありませんでした。それよりも被害がでかくなっています。
ポタラを破壊しなければ体内から脱出した後に再びベジットとなり、すぐに魔人ブウを倒すことができたんですけどね。当初ベジットはその予定だったのでしょうけれど。
実際のところ、悟飯たちを救出せずに魔人ブウをそのまま倒してしまっても、悟飯たちをドラゴンボールで生き返らせることはできました。
悟飯、悟天、トランクスはまだ死んだことがないから生き返られるし、ピッコロは死んだことがありますがポルンガで復活しているため、神龍で生き返らせることは可能です。
まあ死んでも蘇るからいいという怖い考え方になってしまいますが、悟空は魔人ブウ編でそういう考えをするようになっていたので、魔人ブウを倒してしまっても良かったと思うんですよね。
吸収されるリスクがあまりにも大きい
成功したとは言え、ベジットが体内で自由に動ける保証は当然ありませんでした。
ベジット自身も「さぁて、果たしてうまくいくか」と冷や汗をかきながら考えていたくらいですし、バリヤーを張ってても悟飯たち同様に吸収されてしまうリスクは十分あったはずです。
それどころか、体内に入っても悟飯たちを救出できるかもわからなければ、体内にいる内にブウが地球を破壊してしまう恐れすらあります。
現に悟飯たちを引っぺがす直前、ブウはベジットを倒して最強になった記念に地球を破壊しようとしていました。
地球が破壊されればドラゴンボールも破壊されてしまいますし、ベジットが体外に出ても宇宙空間だったら死んでしまいます。
場合によっては全てがパーになってしまうほどのリスクがあり、こんなことしなくても悟飯たちはドラゴンボールで復活できるため、リスクの方が大きいと言わざるを得ません。
救出はベジータの影響が強いのか?
ベジットの人格は悟空とベジータが混ざっているものなので、二人の思考や性格がベジットの行動に影響すると思われます。
わざと吸収されて悟飯たちを助けるというのは、どちらかというとベジータがやりたかったのでは?
悟空は西の都の人たちがブウに殺されるときに「ドラゴンボールで生き返らせる」と言って見捨てようとしていたり、界王神界でブウを倒す作戦を考えるときも、この間に犠牲になる宇宙人には悪いが後でドラゴンボールでな、と冷めた考えをしています。
対してベジータは、そもそも悟空との合体を渋々了承したきっかけはトランクスが吸収されたことを知ったからでした。
またブウの体内で合体が解けたときは、ブウに勝てる勝算もなしにベジータがポタラを破壊しています。リスクを考えて行動できるような人ではないんですよね。
ブウに地球を破壊されたときは、悟空がトランクスたちよりサタンたちを優先して助けたことを怒っていました。やはりベジータは常にトランクスを優先して物事を考えているように見えます。
ベジータなら後で生き返るからといって、ブウの体内にいるトランクスを自ら殺すようなことはできなさそうです。可能性があるのであれば、リスクがあっても救出しに行きたいと思うんじゃないでしょうか。
まとめ
ベジットが魔人ブウにわざと吸収されたのは、リスクが大きい割にリターンが薄いと思われます。それでもやったのはベジータの思考の影響が強かったのかもしれません。
本作はパワーインフレの激しい作品ですが、ベジットの強さは他キャラクターと次元が違いすぎるレベルでしたね。というかポタラが強すぎる。
バリヤーを張っていれば吸収されずに済むという自信はあったんでしょうね。それでも悟飯たちを剥がしたのは地球が壊される寸前だったので、間一髪というところでしたが……。
《魔人ブウ編は36巻から!》