こんにちは、九條です。
会社を退職する直前、人事部との面談がありました。
退職理由は病気のためですし、そのことについては会社にもきちんと伝えてはいますが、「同僚や上司には言えない本音も含めて教えてください」みたいな面談でした。
伝えた内容は人事部外に漏らさず、今後の参考にするというやつです。
本音と言われても退職理由に嘘はないので、そこはそのまま伝えました。
その他に、職場についてハラスメントとか気になることはありますか? と言われまして。
この面談は業務時間外でやっているし、別に辞める会社のためにあれこれ思っていることを言ってあげる義理もないので、5分で話を終えて切り上げても良かったんですが。(あと人事部好きじゃないし)
気付けば上司のパワハラ疑惑について、がっつり1時間ほど話し込んでいました☆(ゲス顔)
人事部に言う気になった決め手
正直ハラスメントについて詳しくないので、上司の行動がパワハラに該当するのか分かりません。
部下を殴るとか分かりやすいことやっていれば速攻で通報していますけど、アウトなのか確信の持てるものではないことが多かったのと、通報した後になにか会社に居づらくなるようなことがあったら嫌なので、今まで放置していました。
今回は退職するので、もう今後の気まずさみたいなものは何も気にすることはありません。でも、逆に言えばもう辞めるからこそどうでもいいやって気持ちもあったんですよね。
だから退職して「もうこの人に会わなくてせーせーするわー」としか思ってなかったんですよ。人事部との面談も予定化されていたけど、特に上司について話すつもりもありませんでした。
ところが、最終出社日に、件の上司にサビ残を要求されまして。
結局サビ残命令は無視して連絡も完全に絶ったんですけども、最後の最後までパワハラしてくるなぁと思ったので、もう上司について全部人事部にぶちまけてしまうかと決めました。
それに同僚には仲の良い人もいて、みんなその上司に苦しめられていたので、僕がなにか言うことで彼らの待遇が良くなるなら言ってみてもいいかって思った次第です。
伝えた内容
僕が伝えた話としては、あくまで事実だけです。「こういうのをやめてほしい」とか「これパワハラですよ」とかそういう言葉は使ってません。僕には判断できないから。
これはアウトじゃねって思うものを人事部に伝えて、その後どうするかは人事部に委ねました。僕としてはなんのアクションが起きなかったとしても、特に損はないですし。
会社の内部情報もあるから詳しいことは書けませんが、いくつか挙げてみると、
- 毎朝、その日何時に帰るかを上司に決められ、それより早くまたは遅く帰ると怒られていた。しかもその時間が残業すること前提の時刻にさせられていたので、定時帰りができない空気を作られていた。
- 会社では1分単位に残業を付けるよう指示しているのに、この上司には15分単位で切り捨てするように指示されていた。
- 資格試験の受験を半ば強制されていた。勉強スケジュール、勉強内容を報告させられていた。(資格勉強は業務時間外での自助努力)
- 最終出社日に、サビ残を要求された。(これは僕だけ)
- 普段から態度が高圧的すぎた(事例を伝えた)。仕事中に怒られて職場で号泣した後輩社員がいた。
あたりですかね。サビ残要求以外は、チームメンバー全員が被害者です。
改めて見ると、めっちゃパワハラじゃんッ!!
極めつけはね、この人が直属の上司とかじゃないんだなこれが。業務上の指示権限があるだけの人で、担当している案件の業務についてのみ、指示を出せる人なんですよね。なので勤怠関連は、一切口出しする権限がないのです。
ですが最大の問題は、この人が社内でも有数の優れた社員であり、役員からも信用されていること。故に、直属の上司ですらこの人には逆らえず、完全にいいなりになってしまっていたことです。
その辺についても人事部に伝えてみたら、人事の方も驚愕するほどの大問題だったらしく、確実にメスを入れて対処すると言われました。
有休中にも何度か人事部から電話がかかってきまして、この件の進捗を教えてもらったり、詳しい内容を更に聞かれたりもしました。僕もこの際だからどんどん協力してやりました。
そして、最終的にこの上司は別の部署に飛んでったらしいです。もちろんそれだけじゃなく、色々と降格だのなんだの、あったようですが。
まああの人の待遇については、僕にはあまり興味ありませんが、これで元同僚が多少なりと救われたのなら良かったです。
パワハラはダメ。ゼッタイ。
パワハラはダメですよみなしゃん。
あの職場はやってる本人もやられてる人たちも感覚麻痺していたと思いますけど、いつかは密告されますぞ……。
まあ本当にやってる本人は感覚が麻痺していたんだと思う。僕が新入社員の頃はそこまでひどくなかったんだよね。
それが年々悪化してきて、そろそろこれはダメだろと思うことが増えてきた感じでした。
指示大好きマンだったので、言いたい放題指示している内に、言っちゃいけないラインを踏み越えていったんだろうなぁ。
僕が今回言わなくても、いずれ同僚が通報していたとは思います。同僚の間でも上司に対する愚痴が増えてきていたので。

パワハラなんて、やる方も百害あって一利なし!