こんにちは、九條です。
ニンテンドースイッチたーのしー。
スプラトゥーン2も満足してきたので、そろそろハイラルの勇者になるべくゼルダの伝説を始めようとしたんですが、そこでトラブルが発生しました。
僕はニンテンドースイッチを付属のJoy-Conでプレイしていますが、左スティックがわずかに傾き続ける減少が発生したのです。
物理的には傾いていないのですが、内部的には傾いていると見なされて、スティックを触っていないのにキャラが勝手に動くようになってしまいました。
本体の再起動などでは直りませんでしたが、本体設定から修正することができました。同じ症状の方のために解消法を書き記しておきます。
発生した症状
《出典:ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド》
ゼルダの伝説をプレイ中、左スティックを傾けてリンクを左に走らせると……。
《出典:ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド》
左スティックを戻して走るのをやめた後にも、ゆっくりとリンクが左に歩き続けてしまうのです。
他の方向に倒した場合は問題なく、左に倒したときだけこの現象が発生しました。一度他の方向にスティックを傾けると症状が直るのですが、左に傾けるたびに再発します。
流石に左に歩き続けてしまうような状態では世界を救うことはできません。崖際に移動したら、そのまま勝手に崖から飛び降りてしまうミスターノーブレーキになっているので、これは一刻も早くスティックを直さないといけないです。
スティックの不具合の解消法
まず事前に試しておきたいことは、スイッチ本体の再起動です。
スティックのニュートラルポジションがずれている場合、本体を再起動することで解消することがあります。(起動するときはスティックに触れないでください)
再起動は本体左上の電源ボタンを長押しして、「電源オプション」を選択するとできますよ。
でも僕はこれでも直りませんでした。一度コントローラーとの通信も切ってみましたがダメ。
もう僕はこのまま左に歩き続ける宿命を背負って世界を救わねばならないのかと絶望しましたが、下記を試したら簡単に解消しました!
本体の「設定」⇒「コントローラーとセンサー」⇒「スティックの補正」を押します。
不具合が起きているスティックを押し込みます。
ここでスティックがずれているか確認できます。
中心の「+」マークは、スティックを触っていないときに、きちんと中心を向いていることを意味しています。
対象のスティックを傾けると「●」マークとなって、傾けた先にポインターが動きます。
操作していないときに「+」マークになれば、スティックには問題がないと思います。後は動かした方向にちゃんとポインターが動いていれば、不具合の原因は別のところにあると思われます。
僕はスティックを左に倒してから戻したら、やはりポインターがわずかに左にずれていて、「●」マークになっていました。
この場合はXボタンを押してスティックを補正してください。画面の指示に従ってスティックを操作すれば、10秒程度で補正が完了します。
完了後はスティックに触れていないとき「+」ボタンになることを確認できればOKです! 念のため不具合が起こっていないスティックも、ずれていないか確認しておきましょう。
実際に不具合が解消されているか確認しよう!
最後に、不具合が起こっていたソフトで問題なく動作できるか確認しましょう。
僕のリンクはおかげさまでちゃんと言うことを聞くようになりました。これでもう崖から飛び降り自殺しなくてすむんや……良かった……!
これでも解消しない場合は、「設定」⇒「コントローラーとセンサー」⇒「コントローラーの更新」を試してみてください。たまに最新になっていないことがあって、バージョンアップすると不具合が直ることがあります。
それでもダメなら任天堂に修理依頼するしかないと思います。僕も何度かこれで不具合を解消してきたのですが、これでも解消できないほどスティックがずれるようになって、修理に出しました。
修理については以下の記事で詳しく書いていますので参考にしてみてください!
ただし、修理は1、2週間以上かかることを覚悟しておきましょう。Joy-ConやProコンを複数台持っていれば、不具合が出ているコントローラーだけ修理依頼して、その間に別のコントローラーで遊ぶというのも手ですね。
面白いゲームを存分に遊ぶためにも、不具合を見つけたらきちんと直していきましょう!
<充電グリップがあればJoy-Conを充電しながらプレイ可能!>
・Nintendo Switch本体、Joy-Conなどの修理の発送方法、費用、日程をまとめました
・【神ゲー】『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』をレビュー。控え目に言って面白すぎた。
・『スプラトゥーン2』が面白すぎてやめられないので全力でレビューする
・Nintendo Switchソフト『星のカービィ スターアライズ』レビュー。コピー能力のバリエーションがシリーズ最多!