悟空のライバルと言えばベジータだという認識を持っている方は多いと思います。
ベジータ以外にもピッコロや天津飯、ヤムチャなどがライバルっぽい感じで登場しましたが、物語が進むにつれてパワーインフレに置いて行かれることになってしまいました。ピッコロは人造人間編までは頑張っていましたが、セルゲーム時点で完全に戦力外でしたね。
悟空とベジータがポタラで合体し、ベジットになった際は、老界王神が「ライバル同士が組んだんじゃ。そりゃ最強に決まっとるわい」と発言しています。公式にもライバルだと扱われているようですね。

《出典:ドラゴンボール》
しかし本作を読んでいると感じる疑問として、悟空とベジータが戦闘力互角の時期ってそんなになくね? ということ。
ライバルと言うからには互角の強さであってほしいのですが……。悟空とベジータの戦闘力を比較していきましょう。
悟空とベジータの戦闘力比較
サイヤ人編
ベジータの初登場はサイヤ人編。このときはライバルというよりボスとしての登場でした。
前菜のナッパ(菜っ葉だけに)を倒した後、悟空とベジータの一騎打ちの戦いとなります。
悟空の戦闘力は8000。界王拳で2倍の16000まで引き上げることが可能。3倍以上もできなくはないですが、身体への負担がすさまじく、わずかな時間しか3倍以上の力を出せずに力尽きてしまいます。
ベジータの戦闘力は明白になっていませんが、後のドドリアたちの台詞から、この時点で最低でも18000以上あることは確定しています。
ナメック星に行ったときは24000にまで上がっていましたが、フリーザ曰く「絶えず最前線で戦っていたのだから戦闘力が向上していてもおかしくないとのこと」。特に地球では瀕死にまで追い込まれたので、復活したことで戦闘力を大きく上げたのでしょう。
また地球に来る前にも別の星で戦っていたため、18000の戦闘力を計測したときよりも、地球にきた時点で強くなっていた可能性はありますね。
ただし3倍界王拳を使用した悟空(戦闘力24000)には圧倒されていたため、18000以上24000未満は確定。2倍界王拳の悟空(戦闘力16000)には勝てるが、3倍界王拳だと勝てない程度の強さ。
3倍界王拳は身体が保たないため、一瞬だけベジータを圧倒したものの、かめはめ波とギャリック砲の撃ち合いで悟空は力を使い果たし、以降はベジータが一方的に押していました。
悟飯とクリリン、ヤジロベーの協力もあってなんとかベジータを撃退したため、この時点ではベジータの方が確実に悟空より強かったです。ベジータ自身、まだ悟空のことを下級戦士だと思って馬鹿にしています。
フリーザ編
悟空とベジータの戦闘力は、フリーザ編で逆転します。
地球での戦いやザーボンとの戦いを通して、更に力をつけていくベジータですが、ギニュー特戦隊と戦うときの戦闘力はおよそ30000程度。
かたや悟空は、ナメック星に向かうまでの6日間の間に修行を行い(厳密には修行期間は5日間)、戦闘力を60000にまで引き上げました。しかも界王拳を10倍までなら耐えられるということで、600000までの戦闘力を出すことができます。
ちなみにこの時点での悟空の戦闘力は60000説と90000説があるのですが、僕は60000説を推しています。この件については以下の記事で詳しく考察しているのでご参考までに。
関連記事:【ドラゴンボール】ナメック星到着時の悟空の戦闘力は60000と90000どちらなのか
まあどちらにしても、悟空強くなりすぎですね。ここからベジータは、悟空への劣等感が強くなり、それと同時に悟空の強さを認めるようになります。
フリーザとの戦いでもベジータは瀕死からの復活でめちゃくちゃ戦闘力を上げたのですが、ギニュー戦から復活した悟空の方が遙かに格上で、更に悟空が超サイヤ人になって何十倍もの戦闘力差となってしまいます。
もはや完全に悟空一強となり、悟空からすればベジータはライバルって言えるような対等なレベルではなくなりました。ただ一応、ベジータは悟空に次ぐ強さではあります。
人造人間編
人造人間編ではベジータも超サイヤ人化。悟空が心臓病で本来の実力を発揮できなかったために比較することができませんが、ピッコロに「悟空を超えたかもしれない」と言わしめています。

《出典:ドラゴンボール》
ピッコロは悟空と一緒に修行していたので、悟空の強さを大体知っているでしょう。超えたかどうかは分かりませんが、少なくとも互角レベルなのは間違いないと思います。
ベジータもプライドを取り戻してうっきうきでしたが、18号にぼこぼこにされて意気消沈。更に神コロ様にまで戦闘力で負けてしまい、この時期はピッコロがZ戦士最強となります。
その後、精神と時の部屋で二人とも修行し、先にベジータが入ったことでベジータが一時的に悟空を上回る強さを身につけます。
しかし悟空が精神と時の部屋から出てきたら、半分程度の気を開放しただけでベジータを突き放すほどの実力でした。
セルゲームでは、ベジータが悟空には到底敵わないこと、悟空が天才であるということをはっきり認めています。
今までは下級戦士に王子である自分が負けるはずがないというプライドのためにライバル視していましたが、何度も悟空に超えられてしまい、悟空の才能を認めざるを得なかったわけです。

《出典:ドラゴンボール》
人造人間編は最初こそベジータが超サイヤ人化して、悟空のライバルとして相応しい強さを得たかと思いましたが、以降は噛ませ犬のような存在になっていきましたね……。もはや悟空もベジータをライバルという目で見ていませんし。
魔人ブウ編
人造人間編から7年経ち、ベジータと悟空は二人とも超サイヤ人2になれるようになっていました。
悟空がバビディの手下であるヤコンを倒す際に一瞬だけ超サイヤ人2となって気を開放した姿を見て、ベジータは自分が悟空に劣っていることを自覚します。
それによりわざとバビディに洗脳されることで、本来以上の力を発揮させ、悟空と互角の強さを手に入れるというプライドのない行為に及びました。
洗脳ベジータと悟空は完全に互角の強さでしたが、洗脳されて戦闘力を底上げしたという卑怯な条件付きなので、ベジータは悟空に敵わないという印象が強くなってしまいましたね。
それに加えて、実は悟空は舐めプしており、本当は超サイヤ人3になることもできました。超サイヤ人3は超サイヤ人2の4倍の戦闘力となるので、洗脳ベジータとは4倍ほどの戦闘力差があることに。
この舐めプにはベジータもめちゃめちゃ怒っていたので、プライドを重んじるベジータには酷い仕打ちです。「最高の力ではやく終わらせてもらうぞ」とか言っておきながら舐めプとは。
作中で二人の強さがわかるのはここまでなので、最終的には悟空の方がベジータの4倍ほど強いということになります。んー、ライバル、ねぇ……。
ベジータが悟空と対等な時期が短すぎる
結局、ベジータが悟空と対等またはそれ以上だと言えたのは、サイヤ人編と、人造人間編の序盤のみ。
それ以外は常に悟空の方がベジータを上回っています。精神と時の部屋から出てきたときは一時的にベジータが上でしたが、単に先に入って修行したからってだけですし。
ベジータが常に悟空をライバル視しているものの、悟空ってあまりベジータをライバル視しているシーンがないんですよね。
サイヤ人編のときはベジータをべた褒めでしたが、フリーザ編からは「結構やるやつ」くらいの認識にしか見えません。悟空って自分より弱い仲間を馬鹿にするようなことはなく、昔から仲間を褒めることが多いですからね。
あくまで一方的にベジータがライバル視しているだけで、対等なライバルって感じがしないのです。結局各章のボスと戦うときは、ベジータはいつも戦力外ですし。
悟空にギリギリついていけたのがベジータだけという事実
ベジータが悟空よりも弱いとはいえ、そもそも悟空が飛び抜けて強すぎるんですよね。
セルゲーム時の悟飯や神様と融合したピッコロなど、悟空とベジータより強いキャラクターがいた時期はありますが、基本的に悟空が一番、ベジータが二番手という実力順になっています。
ベジータも二番手としては他のキャラクターより断然強いです。魔人ブウ編ではそもそも悟空が死んでいたので、生存者の間ではベジータが宇宙最強の存在でした。暗黒魔界の王であるダーブラよりも強かったはず。
ピッコロですらとうとうインフレに置いていかれてしまったのに、最後までベジータは修行を続け多少の戦力になっていました。ギリギリ悟空についていけたのがベジータだけだったと考えると、十分健闘したのではないでしょうか。
関連記事:【ドラゴンボール】ピッコロとベジータの差はどこでついたのか
まとめ
ベジータは悟空のライバルと言うには戦闘力差がかなりあるので、二番手という表現の方が相応しい立ち位置だったように思えます。
本当は悟飯が修行していれば一番強いんですけどね。悟天とトランクスも悟空以上の資質があると思いますが、基本的に地球人との混血は純血サイヤ人ほど戦闘意欲がないので、あまり修行しません。
常に強さを求める純血サイヤ人の方が安定して強いです。戦闘力だけなら老界王神の潜在能力開放で強くなった悟飯が一番ですけれど、やっぱり悟空がナンバーワンって印象はありますね。
《サイヤ人編は17巻から!》